珈琲博覧日2024のイベントレポートをnoteでまとめました。
ちょっと長いですが、ぜひご覧ください!
日本食糧新聞に掲載されました
珈琲博覧日2024当日に取材された記事を掲載いただきました。
日本食糧新聞社様、誠にありがとうございました。
2024年11月29日 掲載
珈琲博覧日2024ご来場ありがとうございました
珈琲博覧日2024にご来場いただき、誠にありがとうございました。雨天での開催ではありましたが、およそ5,000人の方々にコーヒーやスイーツ、スポンサーブースでのさまざまな体験をお楽しみいただきました。
天候も天気予報もくるくると変化するなか、傘をさしながらもコーヒー待ちの列に並んでいただいて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
それでもお目当てのコーヒーを手にした時の皆さまの笑顔に救われた思いです。スタンプラリーにも1,000人以上の方々にご参加いただき、重ねてお礼申し上げます。
また、出店者やスポンサー企業の皆さまにも多大なご苦労をおかけしました。これに懲りず、これからも珈琲博覧日を一緒に盛りあげていただけるとうれしいです。
来年こそは絶対晴天開催します☀️
これから振り返り投稿していきますのでどうぞお楽しみに🎶
珈琲博覧日2024開催します!
明日の珈琲博覧日2024開催決定です🎉
ぎりぎりの判断となりましたが、予定通り開催できる運びとなりました。
変わりやすい天候ですので、ぜひお早めにご来場くださいませ🎶
☕️珈琲博覧日2024☕️
2024年11月2日(土) 10:00-17:00
Hisaya-odori Park(久屋大通公園)ZONE1
シバフヒロバ・FabCafe Nagoya
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅下車。徒歩3分
#珈琲博覧日
#onedaycoffeeexpo
#コーヒーイベント
#カフェイベント#コーヒーのある暮らし#コーヒー好きな人と繋がりたい#コーヒー豆#コーヒー大好き#マルシェ#名古屋市#久屋大通公園#シバフヒロバ#ヒサヤオオドオリパーク
雨天時の開催について大切なお知らせ
雨天時の珈琲博覧日2024の開催についてお知らせいたします。
中止の場合の判断基準とお知らせ方法は下記の通りです。
皆さまの安全を考慮して慎重に判断いたしますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
◉雨量
イベント開催の時間内に3mm以上の雨が3時間以上続く予報が、前日12時の時点で出ていた場合。
◉風速
前日 風速7m/s以上、当日 5m/sの場合。
◉お知らせ方法
11月1日(金)12時に実行委員会で開催の可否を判断し、SNS・HP等でお知らせします。
◉ご注意
雨天中止の場合、シバフヒロバだけでなく、FabCafe インドアイベントもすべて中止します。
☕️珈琲博覧日2024☕️
2024年11月2日(土) 10:00-17:00
Hisaya-odori Park(久屋大通公園)ZONE1
シバフヒロバ・FabCafe Nagoya
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅下車。徒歩3分
#珈琲博覧日
#onedaycoffeeexpo
#コーヒーイベント
#カフェイベント#コーヒーのある暮らし#コーヒー好きな人と繋がりたい#コーヒー豆#コーヒー大好き#マルシェ#名古屋市#久屋大通公園#シバフヒロバ#ヒサヤオオドオリパーク
珈琲博覧日2024 special event 第3部 美山加恋さんと体験するHARIO「V60 ドリッパー SUIREN」
珈琲博覧日2024 special event 第3部
美山加恋さんと体験するHARIO「V60 ドリッパー SUIREN」
16:00-17:00 有料/要予約
コーヒーソムリエの資格を持つほど、大のコーヒー好きで知られる俳優 美山加恋さんをお招きしてスペシャルイベントを開催します!
2024年11月1日にHARIOから発売された美山加恋さんとの限定コラボ「V60 ドリッパー SUIREN」。上品で柔らかなピンク色と乳白色のコントラストがやさしい色合いの、これまでにない華やかなドリッパーです。
先日、東京ビッグサイトで開催されたSCAJ2024の先行販売では即完売!「V60 ドリッパー SUIREN」に熱い視線が集まっています。
イベントではHARIO CAFE 名古屋店店長の高橋大輝さんが美山加恋さんにコーヒーとの出会いや限定コラボ商品に込めた想いなどを聞く珈琲トークにはじまり、美山さんによる「V60 ドリッパー SUIREN」ハンドドリップ実演&試飲も。
もちろん発売したばかりの「V60 ドリッパー SUIREN」もご購入いただけます。
珈琲博覧日2024を締めくくるスペシャル企画にご期待ください!
◤珈琲博覧日2024 special event 第3部◢
美山加恋さんと体験するHARIO「V60 ドリッパー SUIREN」
◉2024年11月2日(土)16:00〜17:00
◉参加費:500円【Peatixで事前申込み】
※お支払いは当日、現金もしくはPayPayでお願いします。
◉定 員:20名/開始15分前より受付開始
◉会 場:FabCafe Nagoya 特設会場
◉ハンドドリップ実演&試飲、限定コラボ「V60 ドリッパー SUIREN」販売会
◤予定プログラム◢
1)美山加恋さんとHARIO CAFE 名古屋店 店長 高橋大輝さんによる珈琲トーク
2)美山加恋さんによる「V60 ドリッパー SUIREN」ハンドドリップ実演
3)質問コーナー
4)限定コラボ「V60 ドリッパー SUIREN」販売会
美山加恋さん
Miyama Karen 俳優
1996年生まれ、東京都出身。2002年舞台「てるてる坊主の照子さん」でデビュー。2004年、フジテレビ系ドラマ「僕と彼女と彼女の生きる道」の凛ちゃん役で注目を集める。以降、映画「いま、会いにゆきます」、「僕らのごはんは明日で待ってる」、NHKBSプレミアム「一億円のさようなら」、TBS「IRIS ~アイリス~」、日本テレビ 「美丘」、「受付のジョー」、フジテレビ「鈴子の恋」、朝日放送「around1/4 アラウンドクウォーター」、舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」、ミュージカル「ピーターパン」「赤毛のアン」など出演作多数。声優として、2016年日本テレビ系「エンドライド」でTVアニメに初挑戦したのち、2017年テレビ朝日系「キラキラ☆プリキュアアラモード」で主人公・キュアホイップ/宇佐美いちか役でアニメ初主演を果たす。2018年テレビ東京「アイカツフレンズ!」に蝶乃舞花役で出演。2021年はアニメ映画「フラ・フラダンス」に出演した。2024年12月舞台「夏の夜の夢」公演予定。カンテレ「デスゲームで待ってる」放送中。MCを務めるテレビ東京「あにレコTV」が放送中。LINEスタンプ「こぴこさんのコーヒー生活」販売中。
高橋大輝さん
Takahashi Hiroki HARIO CAFE 名古屋店 店長
HARIO CAFE は1921年創業の耐熱ガラスメーカーHARIOの直営店カフェ。HARIO のコーヒー器具を使用して抽出したコーヒーやお茶をご提供しております。
珈琲博覧日2024 indoor events 第2部 ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ2年連続日本チャンピオンによるデモンストレーション
珈琲博覧日2024 indoor events 第2部
新田珈琲 コーヒー鑑定士 新田和雄さん
JHDC2023/2024(ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ)2年連続日本チャンピオンによるデモンストレーション
14:00-15:30 有料/要予約
SCAJで開催された「ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ2023/2024(JHDC)」で初となる2年連続の日本チャンピオンに輝いた新田珈琲の新田和雄さん。競技会で使ったテクニックをご披露いただくとともに、コーヒーにかける想いやその魅力をたっぷり伺いながら、チャンピオンが抽出したコーヒーを試飲していただきます。
◤ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ(JHDC)とは◢
コーヒー専門店から各家庭まで、日本で最も親しまれている抽出方法「ハンドドリップ」に特化した競技会。シンプルなルールでありながら、競技を勝ち抜くためにはコーヒーとハンドドリップ抽出に関する多角的な知識と技術と経験が求められます。本競技会では、各地区予選を通じて幅広い層からの参加を募り、多くの方々が「美味しいハンドドリップコーヒー」を淹れるための検証と工夫に取り組んでくれることを願っています。
本競技会を通じ、より多くの人々にコーヒーを「手で淹れる」ことの魅力を伝え、日本の「ハンドドリップコーヒー」の素晴らしさを世界に向けて発信していきたい、そんな願いを込めた競技会です。
トーナメント方式の予選大会、センサリーはブラインドでの審査となります。トーナメントを2度勝ち上がると決勝大会へ進めます。決勝大会ではブラインド審査のドリップ競技、プレゼンテーションを伴うフリー競技とで争われます。予選、決勝共に豆は共通豆を使用します。
同じ珈琲豆を使用しても全員が違う味になるドリップコーヒー。もっともポピュラーでシンプルな抽出方法であるからこその工夫やアイデアが楽しめます。
(出展:日本スペシャルティコーヒー協会HP)
◤SCAJ展示会とは◢
アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント(2024は10月9日〜12日に開催)
SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)は「日本におけるスペシャルティコーヒーの啓蒙・普及」を目的に2003年に設立しました。
◤珈琲博覧日2024 indoor events 第2部 Demonstration◢
新田珈琲 コーヒー鑑定士 新田和雄さん
JHDC2023/2024(ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ)2年連続日本チャンピオンによるデモンストレーション
◉2024年11月2日(土)14:00〜15:30
◉参加費:3,000円【Peatixで事前申込み/お支払いは当日現金払いのみ】
◉定 員:12名/開始15分前より受付開始
◉会 場:FabCafe Nagoya 特設会場
◉デモンストレーション&試飲付
◤予定プログラム◢
1)ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ 競技会の報告
2)ハンドドリップデモンストレーション&試飲会
3)質疑応答
新田和雄さん
新田珈琲
1940年に福井県敦賀市で創業した自家焙煎の珈琲専門店。
生豆の仕入れから、品質管理、珈琲豆の焙煎、商品設計、店頭での抽出や販売。コーヒーに関して、様々な資格や、講師資格を有し、お客様の一杯の幸せのために日々精進しています。
【所有資格】
● J.C.Q.A.認定 コーヒー鑑定士 #18 (2015)(全国55人 2024年6月時)
● JCQAインストラクター講師(2023-)
● Q Arabica Grader (Qグレーダー) (2019-)
● SCA CSP
Sensory Skills Intermediate (2022)
Brewing Intermediate (2023)
Roasting Intermediate(2022)
Green Coffee Foundation (2022)
● SCAJアドバンスドコーヒーマイスター #220 (2016)
● J.C.Q.A.認定 生豆鑑定マスター(2015)
● J.C.Q.A.認定 品質管理マスター(2015)
● J.C.Q.A.認定 商品設計マスター(2014)
● J.C.Q.A.認定 コーヒーインストラクター1級(2010)
● J.C.Q.A.認定 コーヒーインストラクター2級(2007)
● SCAJコーヒーマイスター (2015)
● JBA Barista Level1 (2011)
【受賞履歴】
● ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ(JHDC2023)優勝
(2023年9月28日)
● COFFEE COLLECTION 2023 Innovation Category 3位
(2023年2月28日)
会場MAP&本日の珈琲
珈琲博覧日2024の会場マップです。
Instagramプロフィールのハイライトのリンクからも拡大してご覧いただけます。
ぜひ行きたいお店をチェックしてみてくださいね🎶
☕️珈琲博覧日2024☕️
2024年11月2日(土) 10:00-17:00
Hisaya-odori Park(久屋大通公園)ZONE1
シバフヒロバ・FabCafe Nagoya
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅下車。徒歩3分
#珈琲博覧日
#onedaycoffeeexpo
#コーヒーイベント
#カフェイベント#コーヒーのある暮らし#コーヒー好きな人と繋がりたい#コーヒー豆#コーヒー大好き#マルシェ#名古屋市#久屋大通公園#シバフヒロバ#ヒサヤオオドオリパーク
コーヒーインストラクター3級検定認定講習会にご参加いただきありがとうございました
コーヒーインストラクター3級検定認定講習会にご参加いただきありがとうございました。
珈琲博覧日プレ博で2022年からこれまでに160人ものコーヒーインストラクター3級を輩出している人気の講座です。
講師としてお招きしたのは共和コーヒー店の焙煎士であり、コーヒー鑑定士の資格を持つ森田和吉さん。講座はコーヒーに関するさまざまな疑問に答えるかたちのわかりやすい内容。代表的な抽出器具を使った説明など実践的なことばかり。
回を重ねるごとに感じるのが参加者の皆さんのコーヒーへの関心の高さ。ご家庭でコーヒーを淹れて楽しんでいる方も多く、質疑応答の時間では技術的にも高度な質問が飛び交いました。
珈琲博覧日2024まであと2週間‼
コーヒーインストラクター3級検定認定講習会で身につけた知識は、コーヒー選びや会話のなかできっと役立つことと思います。
皆さまのご来場をお待ちしております😊
珈琲博覧日2024 indoor events 第1部 名古屋の喫茶文化を語るトークショー「町と喫茶店」名古屋ネタ ライター 大竹敏之さん
第1部 11:00-12:00 有料/要予約
名古屋ネタ ライター 大竹敏之さん
名古屋の喫茶文化を語るトークショー「町と喫茶店」
著作の「名古屋の喫茶店」がご当地本のロングセラーを記録し続けるフリーライターの大竹敏之さんをお招きしてトークショー「町と喫茶店」を開催します。「名古屋の喫茶店 完全版」と「間違いだらけの名古屋めし」で考察した名古屋の喫茶文化やモーニング発祥にまつわる新説、おつまみピーナッツの謎など、大竹さんが足を運んで集めた名古屋ネタの数々を解説。
今すぐ誰かに話したくなるネタが満載!明日から名古屋通&コーヒー通になれるそんなトークショーをお楽しみに♪
▼大竹敏之さんからトークショーに向けてのメッセージ▼
「町」と「喫茶店」
名古屋にはなぜこんなに喫茶店があるのでしょう?名古屋人はなぜこんなに喫茶店が好きなのでしょう?そこにはこの地域ならではの町と喫茶店とのかかわりがあります。両者の関係性に思いをはせれば、もっともっと「名古屋」と「喫茶店」が好きになるはずです。
▼珈琲博覧日2024 indoor events 第1部 トークショー▼
名古屋ネタ ライター 大竹敏之さん
名古屋の喫茶店文化を語るトークショー「町と喫茶店」
◉2024年11月2日(土)11:00〜12:00
◉参加費:500円【Peatixで事前申込み】
※お支払いは当日現金払いでお願いします。
※スタンプラリーのスタンプを1個押印します。
◉定 員:20名/開始15分前より受付開始
◉会 場:FabCafe Nagoya 特設会場
◉コーヒー試飲付 コーヒーを飲みながら気楽にお楽しみください♪
▼予定プログラム▼
1)大竹敏之さん 「町と喫茶店」トークショー
2)質問コーナー
3)著書販売/サイン会(終了後 30分程度)
▼トークショー関連情報▼
❶ 著書「名古屋の喫茶店」に掲載されたロースターが多数出店
❷ 春日井製菓さんがコーヒーと相性抜群の豆菓子をスポンサーブースで販売
❸ 春日井製菓×珈琲博覧日「名古屋の喫茶店セット」がスタンプラリーで当たる!
大竹敏之さん
名古屋ネタ ライター
名古屋在住のフリーライター。2010年に出版した『名古屋の喫茶店』がご当地ロングセラーに。他、『名古屋の喫茶店完全版』『間違いだらけの名古屋めし』など、名古屋の食や文化に関する著作多数。Yahoo!ニュースに「大竹敏之のでら名古屋通信」配信中