home プレ博第2弾 コーヒーと土の話をしよう!参加申込みはこちら プレ博2022第2弾 コーヒーと土の話をしよう ~コーヒーかすコンポストワークショップ~ 2022年8月18日 Read More » コーヒーインストラクター3級検定認定講習会が無事に終了しました! 2022年8月6日 Read More » プレ博2022第1弾 コーヒーインストラクター3級を取得しよう! 2022年7月6日 Read More » 珈琲博覧日は《コーヒーの多様性》をテーマに消費者と自家焙煎店やカフェを結ぶ年1回のイベント。ものづくりの盛んな東海エリアを軸に、コーヒーからつながる人やものを通じて地域の産業や文化を知るワークショップを企画。遊びごころあふれる体験からコーヒーを知るだけにとどまらない、豊かな暮らしを提案します。また、なかなか敷居が高く入りづらいといわれる自家焙煎店をオープンな空間で身近に感じてもらい、会話や飲み比べを愉しみながら自分好みのコーヒーを探すきっかけづくりも。コーヒーを通じて街や人とつながる、コーヒーづくしの一日です。 Hisaya-odori Park 久屋大通公園シバフヒロバ + FabCafe Nagoya(予定・調整中) シバフヒロバ2022.10.22 sat 10:00-17:00コーヒースタンド 25店舗スイーツ&フード 5店舗 FabCafe Nagoya2022.10.22 sat 10:00-17:00Coffee Workshopカッピング体験・器具体験・淹れ方教室 会 場シバフヒロバ + FabCafe Nagoya(予定・調整中) 開催日 2022年10月22日(土)10:00-17:00開催場所(予定・調整中) Hisaya-odori Park(久屋大通公園)シバフヒロバ FabCafe Nagoya(ファブカフェ ナゴヤ)ACCESS 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目6番 RAYARD Hisaya-Odori Park(久屋大通公園)最寄駅:名古屋市営地下鉄 久屋大通駅 徒歩3分
プレ博2022 10月に開催の珈琲博覧日2022に先駆け3ヶ月連続でプレイベント「プレ博」を開催します! プレ博第2弾 コーヒーと土の話をしよう!参加申込みはこちら 8月6日(土)10:00/11:30 (終了しました)コーヒーの資格を取得しようコーヒーインストラクター3級検定 認定講習会(講師:マウンテンコーヒー) 9月18日(日)10:00-12:00 (8月18日より受付開始!)コーヒーと土の話をしようコーヒーかすコンポストワークショップ(講師:天空のアグリパーク) 10月12日(水)18:00-20:00 日本の粋を感じるコーヒーかす染め手ぬぐい+家紋染め(講師:山勝染工)プレ博では【コーヒー】をキーワードに3つのワークショップを企画。コーヒーをもっと知るための資格講座からはじまり、コーヒーを飲むだけにとどまらず、淹れたあとのコーヒーかすの活用法も提案。コーヒー好きな方だからこそ、暮らしの中で活かせる小さな取り組みです。珈琲博覧日に向けてもっともっとコーヒー生活を愉しみましょう♪ 01 コーヒーと土の話をしよう〜コーヒーかすコンポストワークショップ〜 9月18日(日)10:00-12:00おうちやカフェでコーヒーを楽しんだあとの「コーヒーかす」のことを考えたことはありますか? 普段はただ捨てられてしまうだけのコーヒーかすを堆肥化して土に還す「コーヒーかすコンポスト」の取り組み。土の専門家である天空のアグリパーク 農園主 平田朱美氏を招き、土や微生物に関する素朴な疑問に答えながら、生豆から焙煎・コーヒーの抽出デモンストレーションからコーヒーかすコンポストづくりまでを体験する盛りだくさんな内容。コーヒー好きの方にこそ体感していただきたい!暮らしに新たな習慣と小さな循環を生み出すきっかけづくりとなるワークショップです。◎参加費 3,000円※お支払いは当日現地にて現金払いでお願いします。◎お土産コンポストスターターキット(コンポスト基材+ガーデンピック)ラクダカフェコーヒーバッグ◎定員20名(要予約・先着順)主催/お問い合わせ珈琲博覧日実行委員会FabCafe Nagoya 参加申込みはこちら! 01 コーヒーインストラクター3級検定 認定講習会 8月6日(土)10:00/11:30【終了】コーヒーの知識を深めたい!コーヒーの資格について知りたい!検定の講習会を体験したい!どなたでも受講できる認定講習会です。◎参加費 3,000円※お支払いは当日現地にて現金払いでお願いします。※講習料・認定証交付代を含む。◎特典ワンドリンク付・ドリップバッグプレゼント◎各回定員20名(要予約)主催/お問い合わせマウンテンコーヒー株式会社珈琲博覧日実行委員会FabCafe Nagoya 参加お申し込み・詳細はこちら!→終了しました
corona 珈琲博覧日は新型コロナウイルス感染予防対策を徹底し安全に過ごせるイベントを目指します 入場の際は本部出入り口にて検温・手指消毒をお願いいたします。 体温が37.5度以上、感冒症状がみられる場合は入場をご遠慮いただきます。 金銭授受の際の接触機会を減らすためコーヒーチケットを販売いたしますのでご活用ください。 飲食の時以外はかならずマスクを着用してください。また、飲食時の会話は極力お控えください。 マスクを正しく着用していない方のご入場はお断りいたします。 列に並ぶ際には間隔を空け、ソーシャルディスタンスにご協力ください。 会場内の密を避けるため、入場の制限をする場合がございます。 飲食した後のゴミは購入した店舗にお持ちいただくか、本部出入り口のゴミ箱にお入れください。