珈琲博覧日2024 indoor events 第2部 ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ2年連続日本チャンピオンによるデモンストレーション

珈琲博覧日2024 indoor events 第2部
新田珈琲 コーヒー鑑定士 新田和雄さん

JHDC2023/2024(ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ)2年連続日本チャンピオンによるデモンストレーション
14:00-15:30 有料/要予約

コーヒー専門店から各家庭まで、日本で最も親しまれている抽出方法「ハンドドリップ」に特化した競技会。シンプルなルールでありながら、競技を勝ち抜くためにはコーヒーとハンドドリップ抽出に関する多角的な知識と技術と経験が求められます。本競技会では、各地区予選を通じて幅広い層からの参加を募り、多くの方々が「美味しいハンドドリップコーヒー」を淹れるための検証と工夫に取り組んでくれることを願っています。
本競技会を通じ、より多くの人々にコーヒーを「手で淹れる」ことの魅力を伝え、日本の「ハンドドリップコーヒー」の素晴らしさを世界に向けて発信していきたい、そんな願いを込めた競技会です。

トーナメント方式の予選大会、センサリーはブラインドでの審査となります。トーナメントを2度勝ち上がると決勝大会へ進めます。決勝大会ではブラインド審査のドリップ競技、プレゼンテーションを伴うフリー競技とで争われます。予選、決勝共に豆は共通豆を使用します。

同じ珈琲豆を使用しても全員が違う味になるドリップコーヒー。もっともポピュラーでシンプルな抽出方法であるからこその工夫やアイデアが楽しめます。
(出展:日本スペシャルティコーヒー協会HP)

アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント(2024は10月9日〜12日に開催)
SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)は「日本におけるスペシャルティコーヒーの啓蒙・普及」を目的に2003年に設立しました。

新田珈琲 コーヒー鑑定士 新田和雄さん
JHDC2023/2024(ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ)2年連続日本チャンピオンによるデモンストレーション
◉2024年11月2日(土)14:00〜15:30
◉参加費:3,000円【Peatixで事前申込み/お支払いは当日現金払いのみ】
◉定 員:12名/開始15分前より受付開始
◉会 場:FabCafe Nagoya 特設会場
◉デモンストレーション&試飲付

1)ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ 競技会の報告
2)ハンドドリップデモンストレーション&試飲会
3)質疑応答


新田和雄さん

新田珈琲

1940年に福井県敦賀市で創業した自家焙煎の珈琲専門店。
生豆の仕入れから、品質管理、珈琲豆の焙煎、商品設計、店頭での抽出や販売。コーヒーに関して、様々な資格や、講師資格を有し、お客様の一杯の幸せのために日々精進しています。

【所有資格】
● J.C.Q.A.認定 コーヒー鑑定士 #18 (2015)(全国55人 2024年6月時)

● JCQAインストラクター講師(2023-)

● Q Arabica Grader (Qグレーダー) (2019-)
● SCA CSP

  Sensory Skills Intermediate (2022)

  Brewing Intermediate (2023)

  Roasting Intermediate(2022)

  Green Coffee Foundation (2022)
● SCAJアドバンスドコーヒーマイスター #220 (2016)
● J.C.Q.A.認定 生豆鑑定マスター(2015)

● J.C.Q.A.認定 品質管理マスター(2015)
● J.C.Q.A.認定 商品設計マスター(2014)
● J.C.Q.A.認定 コーヒーインストラクター1級(2010)

● J.C.Q.A.認定 コーヒーインストラクター2級(2007)
● SCAJコーヒーマイスター (2015)
● JBA Barista Level1 (2011)

【受賞履歴】
● ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ(JHDC2023)優勝
(2023年9月28日)

● COFFEE COLLECTION 2023 Innovation Category 3位
(2023年2月28日)

Facebook
Instagram